あなたは 「思考の癖」というものをご存じですか?
「思考の癖」とは、私たちが無意識のうちに持っている考え方のパターンのことです。
同じ出来事に直面しても、人によって受け取り方が違うのは、この思考の癖が影響しているからと言われています。
思考の癖がポジティブなものであれば、人生は前向きに進みやすくなるでしょう。でももしネガティブな思考の癖が強いと、無意識のうちに自分自身を苦しめてしまうことがあります。
思考の癖が人生に与える影響って?
では、この思考の癖はどのようにして身につくのでしょうか?
それは、幼い頃の経験や生活環境、周りにいた大人たちの影響が大きく関わっています。
親や先生、兄弟や友人など、自分の周りの人々がどのように物事を考え、どう反応し行動するのかを見ながら、幼いこどもたちは少しずつ学び、それを自分の思考パターンとして身につけていくのです。
幼い頃に染みついた思考の癖は、大人になってからも変わらず私たちの心の奥深くに根付いています。いわば考え方の基礎部分です。
あなたの思考の癖 いくつ当てはまりますか?
では、思考の癖とは具体的にどういったものでしょうか?
思考の癖にはさまざまな種類がありますが、特に多くの人が持っている代表的なものを挙げてみます。
- 完璧主義 – 100%完璧でないと意味がないと考える。
- 白黒思考 – 物事を極端に捉え、中間の視点を持てない。
- 自己否定 – 自分を常に責め、認めることができない。
- 悲観的な予測 – 未来の出来事を悪い方向に考えてしまう。
- 他人と比較 – つねに周りと比べてしまい、自分に満足できない。
- 過去の失敗を引きずる – 一度の失敗を何度も思い出し、前に進めない。
- 過度な一般化 – 一度の出来事で「いつもこうだ」「私はダメだ」と決めつける。
- 他人の目を気にしすぎる – 他人の評価が気になり、本来の自分を出せない。
- 自己犠牲 – つねに自分を後回しにし、周囲を優先してしまう。
- 感情的な決めつけ – 一時的な感情で物事を判断し、冷静に考えられない。
あなたは、いくつ当てはまりましたか?
例えば有名な話に「コップの水理論」というものがあります。
コップに水が半分入っている状況を見て、
「半分も入っている!」と考える人もいれば、「半分しか入っていない…」と考える人もいます。
どちらを思いましたか?
これこそが、思考の癖です。

思考の癖が自分を苦しめていませんか?
ここで気が付いてほしいのは、この思考の癖によって自分自身を苦しめていないか?ということです。
私はかつて、この10個すべてに当てはまるほどの思考の癖を持って生きていました。
学生時代の私の頭の中には「すべてが完璧でなければならない」という思いしかありませんでした。
遅刻をしたり、赤点を取っても平気でいられる人を見ると、どうしても信じられなくなり、心の中で怒りがこみ上げてくることもしばしば。
しかし、どんなに努力をしても自分には自信の<じ>の字も皆無な思考。常に自己嫌悪・自己否定の中にいました。
誰かに褒められたとしても、その理由が全く理解できず、リアクションできずに言葉に詰まってしまうなんていうことも。
社会人になってもその思考の癖は変わることはなく、仕事をしているのなら常に完璧以上を求め、同年代の中で自分が突出していなければいけない!さらには一番稼いでいなければ自分の価値がない!と当たり前のように考えていました。
今振り返ると、そんな思考の癖に縛り上げられた人生を歩んできたことに気づかされ、我ながら癖が強すぎると改めて思い知らされています。
この思考の癖に気がつくまでは、「どうしてこんなに生きづらいんだろう」という、ただただ濃霧に包まれたような苦しみを30年以上続けていました。
ですが、ふとしたことがきっかけで「思考の癖」という言葉を知り、生き方が楽になった瞬間は今でも忘れません。
しかし、幼少期から染みついた思考の癖はそう簡単には変わりません。わかっていてもすぐに手放せるものではないのです。
しかし、「このままではずっと苦しい」と思い、日々の生活に マインドリセット を取り入れ始めました。
マインドリセットで思考の癖を手放す
このサイトで紹介している マインドリセット とは、心を良い状態に変化させること、気持ちを切り替えることです。自分が持っている考えを少しずつ手放し、新たな考え方を取り入れていくこと。
それは、自分の思考の癖に気づき、癖を取り除いていくことでもあります。
こんな風に書いている私も、今でもメンタルが弱ったときには思考の癖が大爆発!!することがあります。
でも、以前と違うのは「これは私の思考の癖だ」と気づくことができるようになったこと。
そして気がついたらマインドリセットをして、考えを少しずつ手放し、新しい考え方を取り入れるようにしています。
あなたももし「自分には思考の癖があるな」と思ったらぜひ試してみてください。
思考の癖を手放すことで、心が軽くなります。
ほんの少しずつで大丈夫。
今よりも楽に、優しく、生きられるはずです。
気持ちを前向きに、一緒に進んでいきましょう。

コメント