「SNSを見ているとみんなきらきらしているのに、自分はなにもできていない・・」
「批判的なコメントを見たら気分が悪くなって抜け出せない・・」
「いつの間にかフォローを外されていてひどく落ち込む・・」
SNSを利用していると色々な悩みが出てきますよね。感受性や豊かなHSPさんはSNSに対しても過敏に反応しがちです。
SNSに感情を呑み込まれながらも手放せない生活をしていた私が、今では上手に付き合うことができるようになりました。その方法を経験者が綴ります。
SNS✖️HSP なぜしんどくなるの?
HSPさんがSNSを使うとなぜなぜしんどくなったり疲れてしまうのでしょうか?
「SNSを見ているとみんなきらきらしているのに、自分はなにもできていない・・」
→自己肯定感低めのHSPさんパワーが発動!他人と自分を比べて自己嫌悪になり疲れてしまう
「批判的なコメントを見たら気分が悪くなって抜け出せない・・」
→どうしたらこんなコメントができるのか不思議で仕方ない!みんな平和にいこうよ!心の中で沸々と湧き上がる怒りが抑えきれなくなり一人討論会して疲れてしまう
「いつの間にかフォローを外されていてひどく落ち込む・・」
→私なにかしたかな?気分を悪くさせちゃったかな?と見えない相手のことを想像して疲れてしまう
頭のなかはきっとこんな感じですよね。疲れる要因は、HSPさんの感受性の豊かさの表れですね。
- 文字からも相手の機嫌を読み取ろうとして気がつかない間にパワーを消耗している
- 見えていない相手のことを想像し、想像の連鎖が止まらなくなり疲弊する
- 相手優先での行動が故。他人軸で動いてしまい、疲れてしまう
私は職業柄、常に最新情報をキャッチしていなければならいという焦りから、SNSを手放せない生活をしていました。最新情報を目にするたび、あぁ私はなんて出来ていないんだ・・と落ち込む日々。今思うと恐ろしいぐらいにSNS漬け、そしてSNSで心が疲弊するような時間を過ごしていました。
SNS✖️HSP 上手に活用する対処法は?
SNS漬けで精神的に疲弊していた私が、どのように上手に付き合えるようになったかをご紹介したいと思います。
SNS漬けから抜け出そうと思ったきっかけは、夜更かしを辞めて早起きをする生活に変えるんだ!心身ともに健康になるんだ!と心に決めたことです。
早起きをするためには早く寝ないといけない。早く寝るためには夕食〜寝るまでの時間にスマホを見ている時間がなくなる。文字にしてみると簡単なことですが、これがなかなか難しいんですよね。
ルーティーンを整えるまでに半年以上かかりました。スマホとは恐ろしいものです。
夜だけでなく、日中もSNS漬けにならないために心掛けたことがあります。
①SNSを見る時間を決める
そんなの分かってるよー!という内容ですがこれが難しいんですよねぇ
私の場合は通勤電車のこの路線はSNS、この路線は音楽を聴く。と時間を区切るようにしました。
②きつい体勢でSNSを見る
そこまでしてSNS見たいのか!という感じもしますが。笑 座ってだらけて見てしまうともう泥沼!という意識を常に持ち、立って見る、ストレッチのきつい体勢で見る、を心掛けました。
③SNSを見る目的を決めて開く
この商品が気になるからレビューのリールを見よう、ハッシュタグで絞って10投稿だけ。や、この食材を使いたいからレシピを見よう。週末ここへ遊びに行きたいから効率が良い周り方の投稿を探そう。など、暇つぶしに見るのではく、情報収集のために目的を決めて見るようにしました。
④通知オフやブロック機能を活用する
◯◯さんが投稿しました。と通知がくるとついつい開いてしまうものです。通知をオフ、もしくは最小限にし、ミュートやブロック機能も活用し、自分が見たくない、見ると疲れるものは極力上がってこないように工夫しました。
⑤SNSはいいところだけ載せているんだよ という軽い気持ちで見る
もはや精神論ですがこれが一番私にとって大きかったかもしれません。
感受性豊かで受け入れやすく、さらに相手との境界線が曖昧になりがちなHSPさんには難しいことですよね。私もかつてはきらきらした投稿に焦りを感じたり卑屈になっていたりしました。でも実際、自分もSNSに醜い部分や努力している全ての過程は載せないですよね。
きれいなお家もその時だけ大掃除しているかもしれないし、楽しそうな旅行も見えているのは上澄みだけ。
一つひとつの投稿を真に受けすぎず、へー、ふーん、こういう人もいるんだな、楽しそうでよかったね、という軽い気持ちで見る力をつけていくようにしました。
⑥SNSを開かない
極論です。心が疲れたらSNSは開かない。自己嫌悪に陥っている時も開かない。傷口に塩を塗るようなことを自らしなくていいんです。大切な自分のことは自分で守りましょう。そういうときは睡眠を優先する。
見続けると脳がSNSを要求してまた見たくなる。ゲームやたばこと同じで結局はこれの繰り返しです。毎日SNSを10回程開いているのであればまずは7回に減らしてみる、5回、、3回、、そのように少しづつSNSとの距離をとっていくと、SNS疲れしていた気持ちが少しづつ晴れてきますよ。
HSPさんが利用しやすいSNSは?
集めたい情報にもよりますが、私のおすすめは
Pinterest ピンタレスト
ビジュアル探索型のSNSです。画像だけが流れてくるので文字を読むことがなく、私にとっては刺激が少なめ。自分が見た履歴に基づきおすすめの画像が上がってくるので、見たくない画像がいきなり出てきて気分が悪くなることはほぼありません。
Instagram インスタグラム
情報量が多いSNSではありますが、一日の使用時間が15分〜設定できます。また、非表示やブロック、やりとりを制限する、ミュートなどの機能もたくさんあり、自分が心地よく使えるようにカスタマイズできる機能がたくさんあります。
逆におすすめしないのはXです。文字の共有ということもあり、文章力に長けている方、攻撃的な方、偏った意見の方もたくさんいらっしゃいます。<おすすめ>は開かないようにし、<フォロー中>のツイートだけ見る、など区切った方が心の安全につながるかもしれません。
SNS疲れしてるHSPさんに伝えたい大切なこと
かつての私は、一つの投稿に一喜一憂し、子育ての情報に惑わされて苦しんだり、自ら心が疲れるようなSNSの使い方をしていました。
もちろんSNSに助けられたこと、気持ちが救われたことも数えきれない程あります。
だからこそ、上手に付き合いたい。そうするにはどうしたらいいか?とたくさん試行錯誤をしました。
そして、結局は自分の心の持ちようなんだと気づくことができました。
心も持ちよう
物事の捉え方によって苦楽の感じ方が変わること。同じことでも楽しくも苦しくもなることを指す
こんなことができるんだ、私なんて を、→こんな世界もあるんだな、新しいことを知れたな
こんなところへ行ってていいな、私なんて を、→私は当分行けなさそうだから、たくさんお土産話を聞かせてもらおう
という感じです。
自分は自分、他人は他人、としっかり境界線を引き、相手を気にしすぎないということにも気がつきました。
今これを読んでくださっているHSPの方、こんな考え方できないよ。。と思うかもしれませんが、私も数年前はそうでした。ポジティブ寄りな解決法を見ては、本当のHSPのこと分かってない!分かったようなこと書かないで!といらいらしていた一人です。笑
そんな私も今ではこんな記事を書いています。焦らず、ゆっくりと自分自身と向き合ってみてくださいね。そのうち必ず生きやすい光が見えてきますよ。
そして最後に伝えたいこと。SNSで知らない人の投稿をだらだらと見るよりも、最新情報を血眼で探し続けるよりも、大事なことが目の前にあります。家族、友達、世界。。
感受性豊かなHSPさん、スマホの小さい画面だけで収まっていたらもったいない。世の中には素晴らしい景色、美術品、音、書籍、たくさん溢れています。スマホから目を離すと、きっと美しい世界が広がっていますよ。
HSPの感覚を大切に、今日も頑張りすぎず楽しみましょうね。
コメント